![]() 「カルビー丼」と聞くとついポテトチップスが載った飯を想像してしまう。 あと、最後の最後で「カツレ・・」と書きかけています。 「おっと、ウチはカツレツ無かったよ」みたいな? 2011年6月25日 足立区 東綾瀬 ![]() じがいも。 てか、安いですね、この店。 6月26日 板橋区 上板橋 ![]() 湿化味橋と書いて「しつけみはし」と読むらしい。 湿気の多い土地という由来があるそうです。 おせんべい屋さんとか開けませんね。 6月26日 練馬区 氷川台 ![]() ![]() 同じ道路なのに路線名が違う。 調べてみたら、この地点より少し都心寄りの交差点で 新目白通りが目白通りに合流して終っているのです。 だから此処では「目白通り」の方が正解。こんな事もあるのですね。 6月26日 中野区 江原町 ![]() 三段落ちみたいな扱いの「ハワイアン」ですが、 ハワイアンフードがメインのお店らしいです。 「地酒」の赤提灯が出てはいますけどね。 6月26日 中野区 東中野 ![]() スペル、間違えちゃったのね・・。 ![]() 寄って見ると、はじめ緑色で修正したのに、 「色が薄いな・・」と黒マジックで色合わせを試みたような痕がありました。 職人の目には、スペルより色が気になるということでしょうか。 7月9日 台東区 浅草 ![]() ![]() バーベキューも禁止だがバーキューも禁止だ。 7月16日 静岡県 下田市 吉佐美 ![]() 「フィンガー5」「フォーエバー21」「フクシマ50」 「きらら397」「ボーイング787」「ウィンドウズ2000」 数字が後ろに付くのがネーミングの定番と考えれば 「へちゃ690」も常識的な店名と・・思えなくも・・ないかも? 7月24日 北区 中十条 ![]() この語呂合わせはキツイな・・。 7月30日 足立区 北千住駅 ![]() 海産物の会社のマークらしい。 魚で日本列島を表現していると思われます。 「ゆるキャラ」の次に「ゆるマーク」ブームが来たら これはイイ線行っていると思います。 8月27日 世田谷区 玉川 ![]() 公園の公衆便所に「危険 のぼらないで 屋根がおちる」と。 普通は人が落ちるのを心配するものですが、 ここでは屋根が落ちることの方が問題らしい。 まぁ人が落ちるのは自己責任ということで? 9月4日 江戸川区 上篠崎 ![]() なんか悶えてるな。 9月10日 江東区 森下 ![]() 花火大会の案内地図がなぜか自動ドアに貼ってあって、 人が通るたびに動いてしまって見づらかったです。 (画像クリックで動画が出ます) 10月8日 足立区 小台 ![]() リサイクルショップに額入りの「社訓」が。 中古で買って流用する性質のものではない筈ですが・・。 ![]() ちなみに、上で「リサイクルショップ」と書きましたが、 店名は「リサイル」となっていました。 10月9日 北区 堀船 ![]() 厳しい決断を迫られそうな会議室。 ここで会議を行いながら、 何でも曖昧で先送りの結論しか出なかったら恥ずかしい。 10月14日 中央区 日本橋 ![]() 電話に出るとき 「ハイ、ユ〜〜ワでございます!」 くらいに長く発音しないとイケナイのかな。 10月14日 江東区 新木場 ![]() こちらが「新木場・コロンビア特別区」と呼ばれる 日本の首都でございます。 10月14日 江東区 新木場 ![]() これ、何だか分かりますか? 調べてみたら「死後事務サービス」の会社なのだそうです。 ペットショップかと思っちゃったよ・・。 10月14日 江東区 新木場 ![]() ![]() エアサスペンション装備のトラックが 右の写真のように表示しているのはよく見掛けますけど、 左は普通の板バネ車らしい。一種の自虐ネタですね。 10月19日 江東区 辰巳 ▼後半へ進む やだなぁ Top |