![]() 「○○病には○○薬」という文脈が基本の中、 「肝臓にジョッキ」はひとつだけ 悪い例として掲げているのですかね? 〈追記〉 「ジョッキ」ではなく「ジヨッキ」という 肝臓のための漢方薬があるそうです。 黒猫の母さん、情報を有難うございます! 10月21日 練馬区 南大泉 ![]() 擬人化する必然性を全く感じないのですが。 10月21日 練馬区 南大泉 ![]() 「犬連人」は「いぬつれびと」とでも読むのでしょうか。 10月21日 練馬区 西大泉 ![]() これは女言葉なのか、べらんめえ調なのか。 10月21日 練馬区 大泉学園町 ![]() ![]() 庭に妙なヤグラがある家を見付けたので、 いったい何なのかと思って写真を撮り、後で調べたら、 なんと松本零士さんのご自宅でした。 10月21日 練馬区 大泉町 ![]() りんごの話をしているのかと思ったら、 要するに売りたいのは牛なのですね? 分かりづらいなー。 10月21日 練馬区 大泉学園町 ![]() 進入禁止の標識のつもりらしいが、 赤白が反転したら何だか判りません。 これじゃ「マイナス」だもん。 10月21日 練馬区 東大泉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとうございます」 と記されたステッカーが貼られた電柱が 目白通り沿いに並んでいました。 いったい誰が・・何のために? 10月21日 練馬区 高野台 ![]() ものすごくニッチなマーケットを狙っていますね・・。 とうふこんにゃくなんて私は見たことすらありませんが、 今の給食では出るのでしょうか? 10月21日 練馬区 高野台 ![]() さてどこに突っ込んだものか・・。 まず「サワ…」が気になりますが、 左側から見たら「…カゲサワ…」となっていました。 点々を変な使い方するな! とは思いましたが特に面白くない。 「あなたのセンスより美しく」も気になりましたが、 揚げ足をとるほどの問題ではない。 そして結論。 ![]() これって「定価」ってことですよね。 10月21日 練馬区 富士見台 ![]() あっち宅急便、こっちお米。 と言われても、 こっちから見るとあっちがお米でこっちが宅急便。 10月21日 練馬区 富士見台 ![]() 肉屋さんなので、確かに肉を展示してはいるでしょうけど、 ギャラリーとは意味合いが違うような・・。 芸術品のような肉ってことですかね。 ところでこのビル、昔は2・3階に手塚治虫さんの制作室 (つまり虫プロ?)が入居していたそうです。 さすが「漫画家の街」練馬、漫画関連の物件によく遭遇します。 10月21日 練馬区 富士見台 ![]() かつおぶしはカツオが材料なので おふくろぶしは当然お袋が材料でしょう。 ウオーキング昆布は昆布が歩くんですよ、きっと! 10月26日 中央区 日本橋室町 ![]() 人形の部分を左右に少し開き、 手にトレー等を載せる仕組みのディスプレイだと思うのですが、 アヤシイ中国人に銃を突き付けられているように見えて仕方がないです。 10月27日 目黒区 中根 ![]() 「営業時間 よる~あさ」という ザックリとした感じが良いですね。 ![]() 横向きでないと歩けないような狭い入口とかも。 10月27日 目黒区 中根 ![]() 某大手引越し業者の系列の保育園。 子供を乗せるお散歩カートが、 いかにも運送業っぽいのが笑えるなぁと思いまして。 10月27日 世田谷区 弦巻 ![]() 小学校のフェンスに展示されていた、 座右の銘か何かを書かせた作品。 「七転び八起き」とか「失敗を恐れずに」等の言葉が並ぶ中、 中央下段「流れに身をまかせて」の達観した感じが気になります。 ![]() これも良いですね。 ![]() これは子供の言う事ではないかな。 10月27日 世田谷区 弦巻 ![]() 薄い建物。 一番手前は半間無いかも。 10月27日 世田谷区 世田谷 ![]() 「松陰神社前」駅前の商店街にて。 吉田松陰は「幼少のころから『論語』『孟子』を勉強していた」らしいのですが、 この店名がそれに因んでいるかどうかは不明。 10月27日 世田谷区 若林 ![]() ・・と言って店を閉めて以来、 二度と戻っては来なかったと思われる。 10月27日 世田谷区 若林 ![]() よく「高い店」の「高」という文字を逆に書いて 「安い」と読ませる看板を見掛けますが、 この看板の意味はよく解りませんでした。 10月27日 世田谷区 梅丘 ![]() このくらい似ていないと、訴えられても 「いえいえ、全然違うモノですよ」と言い張れる気がしますね。 11月2日 台東区 浅草 ![]() 「最後までお願いします」ということは、 禁止されているワケではないのですね。 「遺留するな」という事でしょう。 11月2日 台東区 浅草 ではまた次回・・。 その30へ ←お散歩写真処分市 その31→ その32へ 1ページへ戻る やだなぁ Top |