![]() 都庁前の電柱に貼ってありました。 ターゲットは都の職員なのでしょうか? 妾を囲えるような高給取りの ハイソサイテイになりたいもんだ。(?) 2012年3月11日 新宿区 西新宿 ![]() これはインターホンとは呼びません。 押すと横の窓がガラッと開くのだから。 3月24日 北区 王子 ![]() カンソウイモとホシイモは違うのかなぁ。 3月25日 荒川区 荒川 ![]() 整体と東北の関連がよく分かりません。 「お客さん体がナマってますねー。ボクは言葉が訛ってますけどね!」 みたいなギャグを期待するべきなのか。 3月26日 品川区 勝島 ![]() 家庭の味と言っても「おばさん」だと他人ですけどね。 尤も「おふくろ食堂」だとネーミング的には陳腐かも? 4月8日 中野区 鷺宮 ![]() 「クソロジー」が気になりませんか? 字の切れ目を「リフ レクソロジー」とかにすれば良かった。 4月8日 練馬区 向山 「お散歩写真処分市 その31」で 電柱に貼られた謎の「ありがとうございます」を紹介しましたが また同じものを発見しました ![]() 4月8日 練馬区 練馬 ![]() 4月8日 練馬区 春日町 ![]() 4月18日 渋谷区 渋谷 ![]() 4月18日 渋谷区 渋谷 練馬区だけではなかったようです。 ホント、何なのだろう、コレ。 ![]() お次ぎは「その30」で紹介した「ミスプリントライター」の続編です。 前は杉並区でしたがこれは練馬区。 こういう商品ジャンルが確立しているのでしょうか? 4月8日 練馬区 桜台 ![]() 焼き芋屋もシーズンの終わりにセールを実施するのですねぇ。 焼き芋屋に女子高校生が群がっているなんて かなり「昭和」な光景で良いですね。 4月18日 渋谷区 渋谷 ![]() いつも安いから特売はしないということ。 これまた昭和な香り満点のお店。 4月25日 目黒区 大橋 ![]() 噛みやすいのが何よりで。 4月25日 目黒区 大橋 ![]() 「東京市鶴ヶ久保公園 昭和十三年四月開園」 まだこんなものが残っていたのですね。 東京大空襲も乗り越えて…。 4月25日 世田谷区 野沢 ![]() 「ベーカーリー」は正式な屋号なのでしょうか? グルメサイトを検索しても「足立ベーカリー」しか出てきません。 4月25日 世田谷区 三軒茶屋 ![]() 私の大好きな激狭車庫シリーズ。 駐めたあと運転手はどこから出てくるのだろう? 5月4日 千代田区 内神田 ![]() 何の? 5月4日 中央区 日本橋人形町 ![]() 「JALは公的資金を投入されながら 業績が回復しても法人税を払っていない」 と問題になっているそうです。 税金を払っているのは偉いことなのです。 でも店名が「Tax Payer」とはストレートですねぇ。 5月4日 中央区 日本橋蠣殻町 ![]() 歩道橋の下に「レスキュウ車」置き場が。 こんな装備があるとは頼もしい町会である。 ![]() レスキュウ車の正体はリヤカーではありますが。 どういう機能を備えているのでしょうね。 5月5日 板橋区 東山町 ▼後半へ進む やだなぁ Top |