![]() ![]() 「止まれ見よ」は交差点とか踏切で目にする標語ですが、 八百屋では初めて見ました。 あと、グレープフルーツをグレープと略すのは間違いかと。 2012年7月28日 目黒区 緑が丘 ![]() 顔はネズミのように見える。 7月29日 足立区 西新井 ![]() 何やら取り返しのつかない事が起きていそうな感じが怖い。 7月29日 足立区 西新井 ![]() 「かえるだよ」と言うならカエルの絵の方が良いような。 7月29日 足立区 鹿浜 ![]() 「軽食」がある以上、対になる「重飲食」もあるのですね。 不動産業界の用語らしいです。 8月1日 千代田区 神田小川町 ![]() 病院であっても赤十字マークは使用できないそうですが、 この看板は「田」の字を2色使いにしただけなので、 うまく考えたなぁと思いました。 8月5日 荒川区 東尾久 ![]() 「紺屋の白袴」「医者の不養生」。 「看板屋の看板」が少しばかり残念な状況です。 8月5日 荒川区 東尾久 ![]() 「習字をやると」の3項目めは 習字のメリットというよりは ただのキャンペーンのような気がします。 8月12日 台東区 竜泉 ![]() 球技かな。 8月12日 墨田区 墨田 ![]() 現在は「どんどん」という店名のようですが、 消されて薄く残った文字は「益々」「BanBan」などと書かれています。 ワンワン、ニャンニャンと繰り返す言葉がお好きなようです。 8月12日 墨田区 墨田 ![]() 「うまい・・・」につられて書いたのかもしれませんけど 「ポカリ・・・」と引っ張る必要は全くないのです。 8月12日 墨田区 八広 ![]() 普通は「メンテナンス」かなぁと思いますが これが正式な会社名らしいです。 8月12日 葛飾区 四つ木 ![]() 随分と怖い目つきに描かれてしまった。 8月29日 千代田区 五番町 ![]() ほりっ? ![]() 同じビル。 「っ」が小さいワケではないらしい。 8月29日 千代田区 麹町 ![]() かと思うとこっちは「シヨップ」になってたり。 8月29日 豊島区 雑司が谷 ![]() 都電の運転台。 「名刺」は車内の「運転者氏名」が記された名札のことですかね? 運転士が運転中に名刺交換はしないでしょうし。 9月8日 都電荒川線 ![]() 妙にデザインがカッコイイ団地。 9月15日 足立区 大谷田 ![]() ブロック塀を丁寧に切り欠いた仕事ぶりが好ましい。 でも、この木の樹齢は何年くらいなのでしょうね? 木が大きくなったために切り欠いたとしたら、 かなり古いブロック塀ですよね。 9月29日 葛飾区 堀切 ![]() なぜ「面」だけ太いのだろう? 「面会だなんて面の皮が厚いヤツだ」ということ? (拘置所は無罪かもしれない人も入っている所ですが) ![]() そしてこれは「差入店」。 拘置所で差し入れる物品には制限があるらしいので、 その辺りに詳しいコンシェルジュ的な店なのかもしれません。 9月29日 葛飾区 小菅 ![]() 「RIVER」って過去形ありましたっけ? 9月29日 葛飾区 小菅 ![]() 静水社というメーカーの炭酸水らしい。 サワーのローマ字表記に味がある。 10月4日 港区 東麻布 ![]() トナーを買うからトナカイ便。 クリスマスとは関係無いらしい。 10月5日 新宿区 市谷砂土原町 ![]() バービーならまだ解るのですけど、ビーバーですか。 或いは前田美波里と関係があるのか。謎です。 10月5日 新宿区 荒木町 ▼後半へ進む やだなぁ Top |