![]() タイヤ部分で食われると分かっているなら もう少し文字の位置を考えれば良いのに。 11月12日 葛飾区 堀切 ![]() 銀行の店内にあるエレベーター。 たかがボタンで「お手数ですが」は慇懃過ぎる気も。 11月16日 港区 南青山 ![]() 鉢植えにゴルフボールを敷き詰め、 シャッターにはゴルフクラブを陳列。 廃品利用はいいけど意味があるのでしょうか? 12月28日 世田谷区 鎌田 ![]() この木は、ゆっくりと十年単位の時間を掛けて 塀を押し倒すのでしょう。 12月28日 狛江市 駒井町 ![]() ヘソなのか、バツ印なのか。 2011年1月3日 台東区 池之端 ![]() 語呂合わせだと気付くのにちょっと時間がかかりりました。 1月5日 足立区 綾瀬 ![]() わざわざ路面に「凹凸アリ」と書いてあるのは 珍しい気がしました。 1月5日 足立区 綾瀬 ![]() そんなお金があったら、 タイガーマスク運動の方に回されますからね。最近は。 1月5日 足立区 綾瀬 ![]() 上野精養軒に、何故か、 サンシャインシティと書かれたパイロンが。 どういう経緯で此処にあるのかと。 1月10日 台東区 池之端 ![]() 上野東照宮。 工事中のため、絵に描いた社殿が飾られていました。 1月10日 台東区 上野公園 ![]() 持参する「めがね」というのは、 材料として必要ということなのか、 工作が細かくて見えないから忘れるなよ!ということなのか。 1月14日 豊島区 南大塚 ![]() タバコ販売機が設置されなければ アキカンを捨てても良い、というワケではありません。 1月14日 豊島区 南大塚 ![]() どうにも美容室という感じのデザインに思えない・・。 温泉街のパブとか、そんな感じ? 1月14日 板橋区 板橋 ![]() ![]() 余程すりごまが重要なのでしょう、この店。 1月14日 板橋区 板橋 ![]() 「ご自由にお持ちください」と書いて、 不要品を並べてありました。 通販生活顔負けの「デメリット表示」に実直さが滲みます。 ![]() こういう物は使用済みでも汚れていない方が良いし。 1月14日 板橋区 板橋 ![]() 屋号か。 1月16日 足立区 西新井本町 ![]() 年配婦人向け衣料で有名な某社の本社が バス停の名前になっているようです。 社名が漢字ですからスペルもこれが正しいのでしょう。 1月21日 渋谷区 鉢山町 ![]() 音引きが異様に太い。 1月29日 台東区 上野 ![]() 世界最高峰&日本最高峰。 目標の高さを表しているのかなぁ。 2月6日 荒川区 西尾久 おまけ。 投稿していただいた写真をご紹介します。 かなり前のものもありますが・・。 ![]() 着用しがちな順に列挙するのが普通だと思うのです。 ヘルメットの次が「覆面」とは、一体どこの国なのかと。 あと、強盗事件対策と言っていますけど、 肝心の強盗はこんなお願いは聞いてくれない気がします。 くろねこぶんたさん、有難うございました! ![]() 美容整形外科の電話番号。 語呂合わせに「レーザー」を持ってきますか・・。 Iさん、有難うございました! ![]() ロールケーキの「訳あり品」と思われるのですが、 「未完成」ってどういう状態なのでしょうね? そんなもん食わせて良いのか? 謎です・・。 Tさん、有難うございました! ![]() 読みづれぇ〜。 よく見ると品目は8行あるのですが、 各品目の文字数は最大7文字なのです。 ヨコ書きにするのが自然だったのに・・。 Sさん、有難うございました! ![]() これは「お散歩写真処分市 その12」に掲載した「バウハウス」。 昔ドイツにあったデザイン・建築の学校の名前が アパート名になっているところが面白いと思って載せたのですが、 後日この物件の関係者の方から「お陰さまで満室になった」というメールを頂戴し、 さらに他にも「バウハウス」があるという情報をいただきましたので、 見に行ってみました。 ![]() ありますねぇ。 ガルバリウム鋼板の外壁もモダンな、綺麗なアパートでした。 駅からも近くて良いですね! 2011年1月14日 豊島区 南大塚 ![]() こちらは家の横ッ面が左右対称なのが面白いですね。 ポストモダンっぽい? 遠藤様、有難うございました! 1月14日 板橋区 宮本町 ではまた次回・・。 その28へ ←お散歩写真処分市 その29→ その30へ 1ページへ戻る やだなぁ Top |