![]() 怒られて叩かれてもいいように ヘルメットをかぶっていたのか! えー。。 2012年1月4日 杉並区 浜田山 ![]() アパートかなぁ。 「コーポ」はよくありますが、 「ソーポ」は初めて聞くなぁ。 1月4日 杉並区 松ノ木 ![]() 星がひとつだとどうしても北極星を想起しませんか? 「オリオンビール」はどうだったかな?と思って調べたら、 やはり星が3つのデザインでした。 1月4日 杉並区 堀ノ内 ![]() ちょっとアヤシイお店を発見。 「少年よ、アイスを頂だけ」などと オヤジなセンスの標語が書かれています。 しかもただの自動販売機…。 ![]() 店の横にもアヤシイ標語が書かれたベンチが。 ![]() ベンチの正面には、もはやアイスと関係のない文章。 ![]() ベンチの下の空間にはみうらじゅんの名前まで。 一体何がしたいのやら…。 1月4日 杉並区 和田 ![]() 「のしょっぷ」って何だろうなぁと思ってしまいましたが、 「花のショップ」ということなのでしょう。 1月4日 中野区 中央 ![]() 何だこの具体性は。 実は、隣がスポーツジムでした。 ![]() 同じビルの玄関横に「新聞受」が。 これはどう見てもゴミ箱ですよねぇ。 ![]() ほら、言わんこっちゃない…。 1月8日 千代田区 神田神保町 ![]() こんな公教育が行われているとは驚いた。 1月9日 江戸川区 清新町 ![]() 標語って、その必要がなくても「五・七・五」にまとめたくなりますよね。 この標語も出だしは良かったけど、最後の「五」が難しかったと見えます。 「まぁコレでいいか」と投げ出した感が漂う「よい防火」というフレーズ。 1月9日 江戸川区 西一之江 ![]() 極めて丁寧に書かれています。 「ぞうぞ」だけ書き間違えて気付いていないようです。 1月9日 江戸川区 西一之江 ![]() まさかセルフサービスの薬局!? (ただの店名です) 1月9日 江戸川区 松江 ![]() この業種でこの書体なので、 当然「まぐろ」と書いてあると思ってよく見たら… 「まぐま」とは意表を突かれました。 1月11日 品川区 南大井 ![]() 商店街のキャラクターなのにワルそうですよね、こいつ。 1月11日 品川区 南大井 ![]() 数字だけを憶える方が簡単と思えてきます。 1月11日 品川区 南品川 ![]() 「メガネ&コンタクト」なら解るのですけど。 1月11日 港区 芝浦 ![]() それをさせるのが散歩だし…。 確かに他家の門柱などにオシッコをさせるのは 迷惑行為ではありますが。 1月12日 渋谷区 東 ![]() 顔を穴にはめ込んで記念撮影するアレです。 記念撮影をするような面子で訪れる場所かどうかは疑問です。 顔の穴の下が裸体になっていた方が良いようにも思えます。 でも、女優の顔が出なかったら意味がないのかな? 1月27日 台東区 上野 ![]() この得も言われぬモヤモヤとしたデザイン…。 そしてそれ以上に気になるのは2行目の「クーニグ」です。 「クリーニング」を崩して書いてあるのでしょうけど、 どうしても6文字あるようには見えないんだよなぁ。 ![]() 上記の店の入口のガラス戸。 こっちは逆に1文字多い気がする。 2月12日 北区 西ヶ原 ![]() イタズラでしょうか、1文字消えています。 東京都は「東の京都」という意味だ、 という俗説を思い出します。 2月19日 千代田区 外神田 ![]() 鳥専門のペット店の2軒隣に鶏肉専門店という、 見る側にちょっと心理的負担を強いるシチュエーション。 ![]() しかもペットの方ではなく、 肉屋の電話番号が「ピヨピヨ」。 2月26日 北区 十条仲原 おまけ。 同じ職場のSさんが、撮ってきてくださったものです。 ![]() 普通は「グランド」ピアノですが。 これは何なのでしょうね。ストリートパフォーマンスの機材? 先述の杉並区のアイスクリーム屋に通じる怪しさがあります。 白ペンキをベッタリ塗ると怪しくなるみたいです。 ![]() 人通りの少ない場所の、使われていない階段の横にひっそりと。 桃の節句の直前に、両国駅で見掛けたものだそうです。 見せ物として宣伝するワケでもないとしたら、一体何のために…? ではまた次回・・。 その31へ ←お散歩写真処分市 その32→ その33へ 1ページへ戻る やだなぁ Top |